石橋自然農園

ノーベル賞の街、飛騨神岡の天空の里「山之村」で無農薬野菜、平飼い養鶏、キノコ栽培をしています。

奥飛騨 自給自足の田舎暮らし

天空の牧場 奥飛騨山之村牧場のはなし

石橋自然農園のある山之村(飛騨市神岡町)には「山之村牧場」という自然豊かな牧場があります。 山之村牧場って? 名物ウインナーバイキング ヤギ・羊など牧場にはたくさんの動物が 絶景、牧場の景色 山之村牧場って? 山之村にある、春〜秋限定で開放され…

猫の日

2月22日はにゃんにゃんにゃんで「猫の日」だそうです。 実は我が家で「迷い子猫」を保護しています。 昨年秋から村内をうろついていたのですが、先日子供が保護してきました。 とても痩せていたので保護して様子を見ています。 今ではふっくら体重も増え、ト…

寒干し大根の季節

おはようございます。今朝は寒かったですね! 天空の里「山之村」12月12日(月)の今朝の気温は・・・ ナント、マイナス10度。 今季初めて最低気温を更新しました。 この極寒の季節が良質な「寒干し大根」を作るのに欠かせない条件の一つです。 でも、…

山之村キャンプ場&夕顔の駅レストラン

天空の里「山之村」へようこそ! Welcome to yamanomura 明日23日、いよいよ「山之村キャンプ場&夕顔の駅レストラン」がリニューアルオープンします。 東京からやって来た二人のスタッフが、様々な工夫を凝らしてお客様をおもてなしする準備が整ったようで…

ニワトリと暮らす

ヒヨコも誕生から1か月が経ち、体もずいぶん成長しました。 毎日天気の良い日は日光浴と砂浴びをさせ、夜は暖かい室内に移動し家族全員で 世話をしています。 この子たちも秋になれば健康な美味しい卵を産んでくれます。 それまで、たくさん運動させ野草や昆…

ベタの繁殖

その時はある日突然やって来ました。 ベタのオスを飼育する水槽に、ペアリングのため別容器に入れたメスを入れていました。 外出先から帰ってみるとメスのベタが容器から飛出し、オスと一緒に泳いでいたので 観察していると、まもなく交尾が始まったのです。…

薪割り体験が育むこと・・・

冬に薪ストーブで焚く薪は、今の時期に山から伐り出して割ってから乾燥させます。 毎年大量の薪を割るので、薪割りは家族総出の一大イベントとなっています。 我が家では、小学生に入学すると斧の扱いを教えます。 大人の使う斧ですからかなり重たいのですが…

奥飛騨「天空の里」のダイヤモンドダスト

今朝はとっても冷え込んだので玄関サッシも氷でカチコチ。 温度計を見るとマイナス12度。 空は雲一つない青空なので絶好の撮影日和です。 早速カメラを用意して厳冬期の「天空の里」撮影に向かいました。 下之本集落と北之俣岳と黒部五郎岳 マイナス10度以下…

チェーンソーで作るキノコの丸太椅子

キノコが大好きな私ですが、子供用に丸太を使ってキノコ椅子を作成したらとっても好評! 知人にそのことを話すと、孫用に作ってほしいと制作依頼されその後も注文が入る人気商品に。 杉材を使用しているので座った時に木のぬくもりがお尻から伝わり、とって…

フクロウ チェーンソーアート

スノーボード大会のトロフィーにフクロウの彫刻を使いたいと依頼があり、男女の優勝者に贈られるトロフィー作りをしています。 トロフィーなので片手に持てる小さいサイズとデザインに苦労しましたが、なんとか彫り終えました。 この後、防水と割れ防止を兼…

山之村特産物「寒干し大根」のある風景

大寒を過ぎ、飛弾地方は氷点下10度前後の極寒季節を迎えています。 山之村の農家では、この寒さのなか特産品の「寒干し大根」作りに大忙し。 大きな釜からは湯気が立ち上ぼり、ゆで上がった真っ白な大根が串に刺され寒風に1ヶ月ほどさらされます。 凍てつ…

【イケメンゴリラのシャバーニ制作中】

新年明けましておめでとうございます。 今年初の投稿は、イケメンゴリラで有名なシャバーニの木彫制作の様子をお伝えします。 サル年の本年、名古屋の東山動物園で飼育されているシャバーニの人気が沸騰中ということで、2016年の初彫刻は「シャバーニ」でき…

【チェーンソーアート フクロウ】

壁掛けタイプのシマフクロウを制作しています。 材は杉の80センチある丸太を半割りしたものを、 木の表面から削り出します。 荒削りがほぼ済んだ所 羽毛が風でなびく様子をチェーンソーで表現します。 バーナーで表面を焦がし、羽根の模様を表現します。 このあ…

ノーベル賞の街 飛騨神岡に雪

ノーベル賞に湧く飛騨神岡にも本格的な冬が訪れました。 昨夜から降り続けた雪は日中もやまず、今季初の「除雪出動」となりました。 大変湿気を多く含んだ雪で、昨年の雪害を思い出します。 重い雪は木の枝にくっつき、その重さで折れたり倒れたりします。 …

奥飛騨の冬支度。薪積みともみ殻燻炭作り

今年最後の三連休ですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 我が家は高山市内の高校に通う二人の息子が帰ってきて、久しぶりに家族8人が勢ぞろいしました。 頼りになる長男二男の二人が帰ってきたので、冬支度の準備を手伝ってもらいます。 さて、冬支度の…

山之村では、オオスズメバチもいただきます

世界で最も危険な今週ベスト5に入る「オオスズメバチ」。 今年はスズメバチ駆除の依頼が多くあり、スズメバチと関わった1年でしたが 最後は「オオスズメバチ」に出会いました。 カメラを向けるとカメラ目線で威嚇してきます。上のハチは毒針から毒を噴射し…

冬野菜の収穫ときのこ狩り

今年の11月は暖かな日が続き、未だ降雪はありません。 「寒干し大根」用の大根の収穫も、雪に慌てることなくゆっくりと収穫作業 できるので助かります。 白菜もだいぶ大きく成長してきましたので、間引きながら少しづついただいて います。 原木シイタケも例…

石川県の白鮭で塩引鮭つくり

お隣、石川県は白山を水源とする手取川で釣られた白鮭をいただきました。 体長60㎝を超える立派な雄の鮭です。 毎年、友人が釣り上げた貴重な鮭を奥山暮らしの私にプレゼントしてくれます。 実は私の父はシロサケの水揚げの多い北海道の釧路出身で、子ども…

山之村の秋、森からの贈り物

紅葉も終わり、一雨ごとに落葉が風に揺られサラサラと舞い落ちる季節になりました。 天空の里を取り巻く周囲の山々は、数日前に降り積もった雪が消えることなく、キラキラ太陽の 光に輝いています。 この時期になるといつ雪が降ってもおかしくないので、田舎…

天然キノコの食文化

おはようございます。 今朝の山之村は雲の中です。 天空の里と言われる所以ですね。 さて、今日はキノコの食文化についてちょっぴりお勉強。 国内には食用天然キノコがとても多く存在しますが、実際に各地域で食べられるキノコの種類はあまり多くありません…

奥飛騨キノコ便り

今年はやはりキノコの「当たり年」 奥山などに入らなくても道路わきの法面で、美味しいキノコが沢山生えています。 小学1年生の息子は、キノコ図鑑片手に猛勉強中です。 本日の美味しいキノコはイグチ科のキノコが多かったですね。 今から美味しく料理させて…